
(画像はデザインフェスタのSincerelyブース)
9月21日-9月30日「花の王冠」展(委託参加)
10月3日 アラモードマーケット
10月下旬 京都二人展「Bibliophilic」
11月22日 デザインフェスタ
今年のすべてのイベント日程は完了いたしました。
お越し下さった皆様、ありがとうございました。
事前に納期の非情振りをお伝えしておきましたにもかかわらず、
たくさんたくさんオーダーを頂戴しまして、納期期間は現在、1年2ヶ月を越えました…
おやさしさに涙が出ます。支えて下さって本当にありがとうございます。
今すぐ申し込んでいただいても、2017年2月製作になるというような状態です。
力不足でご迷惑をおかけいたします。
(体調しだいでは更に遅れる可能性もあるという…←現在もどうしようもなくて遅れてお待ちいただいてる方がいらっしゃいます;)
「ゆっくり待てます」という方でないととてもお受けすることが適いません。お許し下さい。
これ以上お待ちいただく期間が長くなると申し訳ないので、
年内いっぱいで受注の受付はしばらく停止させていただくこととします。
再開は今後の製作状況によりますが来年の7月ぐらいに出来たらいいなと思っています。
がんばってがんばって製作を続けておりますが、
現在お待ちいただいている方で、遅れてもう要らない…と思われる方がいらっしゃるようでしたら
ご遠慮なくお申し付け下さいませ(><)
せめて真摯に対応させていただきたいと思っております。
とりあえず、この秋に作ったものの写真だけでも並べていきますねー。
まずは「花の王冠」展より。

シノワドレス<シルエットアリス> ※一部在庫がありますので後日掲載いたします。

7号<夏イルゼ> ※在庫あります。後日掲載いたします。

1890デイドレス<メアリ>ストライプヨーク切替 ボタニカルジャガード
こちらは依頼品でした。
※販売済みですが、布を若干確保しましたので小数製作可能です。2色展開。オーダーページ製作予定。


10/3 アラモードマーケット

9号<冬イルゼ>天日干しコーデュロイ ダークチェリー
※販売済みですが、ご希望を多くいただいたので受注可能にします。後日オーダーページを公開します。

Mサイズ<ドールコートワンピースLx・ロング>グリーンストライプツイル
※販売済みですが、受注可能です。こちらはロングVerなので標準はもう10cmほど短いものを予定。オーダーページ製作予定。

(10月末 京都二人展「Bibliphilic」会場風景


1860デイドレス<ベス> グレーレジメン 7号 グリーンレジメン 9号
※現品は7号だけ在庫があります。オーダーページを製作します。


ケープつきシノワドレス(インバネスドレス)書棚柄ブルー 9号
※販売済み オーダーページを製作します。
袖なしインバネスもしくは和装で言うトンビ風に、ケープとセットで仕立ててみました。
ケープ単体でのご使用は難しいかと思います(ドレスの胸元にボタンで固定する形なので)
ウールなどで仕立てて、もっとインバネスらしくするのも面白いなーと考え中。
現状は裏地なし。

11号<長袖セシリー>書棚柄グレー
※在庫があるので後日カートに記載します。ほかに試作版の13号もあり。オーダーページも製作予定。


頁シノワドレス 11号
※現品は販売済み。こちらは柄部分だけ持込していただいてのおつくりという形を取らせていただこうかと考え中です。
今回「Bibliophilic」(”本好きの”)というテーマだったので、書籍そのものをイメージした作品を作ってみました。
ページをめくると別世界が広がる、そんなイメージで、
歩くたび座るごと裾がめくれて鮮やかな柄がひらめく、そんな動きのあるドレスです。

こちらは更に「書籍」のイメージを大事にした作品。
「文章」「文学」そのものをデザインとして使用できないかという試み。
あと初めてオリジナルプリントを使用してみました(笑
コトノハドレスという名前にしようかなあ、と思っています。
販売にはもう少しブラッシュアップが必要なので、もう少し整理して販売までもってゆきたいです。
文字は夏目漱石の「夢十夜」より。
「文章」をデザインに使用するに当たって当初はキャロルやシェイクスピアの英文から取ろうかとも考えたのですが、
英文だとダイレクトに文章として頭に入ってきにくいかなと感じたので、あえて日本文学にしてみました。
これも受注もありにしようかと思っています。
「この文章を入れて欲しい」というのも著作権さえクリアしていればお受けできるかな、と。
■2月で毎月の手づくり市の参加を終了して、今年一年ばたばたと活動してきましたが、
やはり関西で定期的にお気軽に試着していただける場所は必要だと強く感じています。
準備に手間取りそうなので来年後半からになるかと思いますが、
自宅の作業場を毎月固定の日にちで「ショップアトリエ」という形で1日公開しようかなあと考え中。
1軒家の2階(自室だ)
手づくり市を出していた梅小路公園から歩いて15分ぐらいの場所なので、
「ついで」においでいただくことが出来るように日取りを合わせて、毎月第一土曜日固定にしようかと。
もともとは今年の春から1階の客間を使って一人手づくり市みたいにしたいと予定していたのですが
父の調子が思わしくなくなり父が出入りする部屋だとお客様にご迷惑になるなあ、と一度は諦めたのです。
ですが、階段を上ってもらって私の部屋に入ってもらえば、父と動線もかぶらないしなんとかなるかなと。
なにせ作業場なのでだいぶ整理整頓しないといけませんが…家具なども買い足さないと;
一度きちんと改装さえしてしまえば、月に一度の定期公開以外でも、
事前にご予約さえいただければお越しいただくことも出来るかな、と思っております。
基本的に在宅仕事なので私自身の調整はわりあいしやすいですので。
開催日が決まりましたら、細かくご連絡させていただきます。
場所については個人宅になりますので、当分はメールで地図をお送りするかたちにさせていただく予定です。
■カートがいつのまにかすっかり使いにくくなってしまったので、
現在はとりあえず手動で、在庫のあるものだけ表示するようにしています。見事にすかすか…
イベント用に製作して通販在庫にまだ載せていないものは12月1日には載せられるようにしたいです。
来年になったらカートの場所は移動させる予定。今、どのサイトでやるかを物色中です。
■今年の新作のオーダーページが恐ろしいことに全く出来ていないままなので、
これも12月1日には更新できるようにしたいです…。すみません…
■また価格表示ですが、今年一年何度か雑誌に掲載していただいたり、外税表示の委託先にお願いするたび半端な数字に苦労したので、
来年からの価格は外税表示を基準にするべく微妙に調整する予定です。年内価格はそのままです。
ただでさえ年明けから価格をあげる予定をしていますのに、更に(微妙ですが)値上げになってしまうことが多いと思います。
申し訳ありません。